大掃除で部屋の片付けができない人に教えたい!どこから手をつけるべきか迷っている人にオススメの片付けガイド

片付け、収納アイデア

大掃除に役立つ「掃除の順番」

毎年、大掃除やっていますか?
大掃除に取りかかろうと思っても
「どの部屋から手をつければいいのかわからない」
「どうやって片付けていけばいいのか迷う」
「今年もまたこの大変な時期…やる気が出ない」
と感じる人は少なくないでしょう。
そこで今回は大掃除に役立つ「掃除の順番」をお伝えします。

掃除の順番を知っておけば、モチベーションを保ちながら片付けることができます。
場所が決まれば、あとはひたすら綺麗にするだけです!

 

*【PR】当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています*

最初は家の中心から&さっと掃除できるところから

掃除する部屋の順番は、最初はさっと掃除できるところから始めるのがおすすめです。
理由は、掃除に時間がかかるところやほこりや汚れがたまっているところから始めると、
やる気がなくなったり、掃除が終わるころにはぐったりしてしまい、
最初の段階で挫折してしまう可能性があるからです。

また、家の中心から外側に向かって掃除をすると、ホコリや汚れを上手に外に出すことができます。
そのため、最初に「玄関から遠くてさっときれいになるところ」から
片付ける気持ちを高めましょう。

さて、では始めましょう。エリアごとのお掃除方法

トイレ・洗面所

最初にお風呂場やトイレ・洗面所などの小さなスペースから掃除しましょう。
部屋よりも手早く掃除できますね!
カビは常に換気をして生えないように気を付けてくださいね。

お風呂場

お風呂場の大掃除は、汚れの種類と場所に合わせて掃除するのがコツです。

お風呂場の場所別のオススメの掃除方法をご紹介します

浴槽:
残り湯に重曹を入れて一晩つけ置きし、翌日スポンジでこすってすすぎます。
浴槽のフタやゴムパッキンなども一緒につけ置きできます。

排水口:
ビニール袋を手にかぶせて髪の毛などのゴミを取り除き、
塩素系漂白剤をかけて20分ほど放置し、シャワーで流します。

床:
中性洗剤と重曹を床にかけてブラシでこすり、シャワーで流します。

壁・ドア:
中性洗剤とスポンジで上から下に向かってこすり、シャワーで流します。

鏡・蛇口:
クエン酸水を浸したキッチンペーパーを汚れに貼り付けて2時間ほど放置し、こすってすすぎます。

天井:
クイックルワイパーなどの長い柄のペーパーモップでほこりを拭き取ります。

換気扇:
電源を切ってカバーを外し、水拭きします。
内部のファンは乾いた布で拭きます。

風呂釜:
専用の洗浄剤を入れてつけ置きし、シャワーで流します。

クローゼット・タンス・押し入れ

次に各部屋のクローゼットやタンス、押し入れなどの掃除です。
この時に不要なもの、売るもの、着るものを仕分けて片付けましょう。
物の整理は掃除においても重要なことです。
湿気がこもりやすい場所なので、掃除が終わったら湿気を防ぐために
乾燥剤を入れるのがいいですね。
できるなら時間を取って、クローゼットのお洋服を一度すべて出し切って、
「ときめくか」を基準に少なくても15%くらいを手放せるとなお良いでしょう。

壁・窓・床

次に各部屋の壁・床・窓、そしてエアコン・テレビなどを掃除します。
まずは高い場所から掃除を進めましょう。
掃除のコツは「高いところから低いところへ、中から外へ」です。
高いところのホコリを後回しにすると二重に掃除しなくてはなりません。

壁には意外とホコリがついていたりします。
柄が伸びるホコリとりで丁寧に拭いてみてください。
角っこも忘れずに。

窓拭きには、新聞紙が便利です。
湿らせた新聞紙と乾いた新聞紙を交互に使って拭くとピカピカになります!

キッチン

次は一番時間がかかる、汚れの強敵であるキッチンを掃除しましょう!
素手でやると汚れや荒れた手になることもあるので、ゴム手袋をはめることをお勧めします。

ガスコンロの汚れは、食品汚れ、油汚れ、焦げ付きの3種類があります。
それぞれに適した洗剤と手順がありますが、
基本的には重曹と台所用洗剤を使うと効果的です。

重曹はアルカリ性で油汚れや焦げ付きを中和して落とすことができます。
重曹の粉を振りかけたり、水に溶かしてスプレーにしたりして使います。
台所用洗剤は油を乳化して汚れを浮かせることができます。

ここからガスコンロのパーツごとにオススメの掃除方法をご紹介します

五徳:
五徳が入るサイズの鍋に重曹大さじ3杯と水を入れて加熱します。
沸騰したら火を止めて冷めるまで待ちます。冷めたら五徳を取り出してスポンジや歯ブラシでこすります。

バーナー:
バーナーキャップを外して同じように鍋に入れて加熱します。
冷めたら取り出して歯ブラシでこすります。
バーナーの穴はつまようじで詰まりを取ります。

天板:
重曹水をスプレーして10分ほど放置します。
汚れがゆるんだらスポンジでこすります。
天板がアルミの場合は重曹ではなく中性洗剤を使います。

排気カバー:
スポンジに台所用洗剤をつけてこすります。
落ちにくい場合は熱湯に台所用洗剤を入れてつけ置きします。すすいで乾かします。

ガスコンロの掃除は定期的に行うと汚れがたまりにくくなります。
毎日のお手入れで綺麗を保ちましょう。

玄関・ベランダ

最後に玄関やベランダなどを掃除します。
洗濯竿などをふいたり、ほうきでホコリをかき集めたり、靴箱をふいたりするだけです。
ここを掃除してスッキリすれば、お家の大掃除はばっちりです!

あとがき

大掃除お疲れさまでした!
あなたは家中をピカピカにして、新しい年を迎える準備をしましたね。
素晴らしいです!

好きなものを食べたり、好きな音楽を聴いたり、好きな映画を見たりして、
ぜひ自分にご褒美をあげてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました